2012/05/31

隠れ家居酒屋「一和」

こんにちは!
平井六右衛門です^^

先日調布駅周辺にある居酒屋「一和(いっか)」さんにお邪魔してきました!
落ち着いた外観




実はバイト先の友達の親戚の方が経営している居酒屋さんです。
ちなみに、バイト先は日本酒とは全く関係のない焼肉屋です。
人の縁とはまったく、不思議なものです!

さて、一和さんは大きな通りから少し外れた、静かな場所にあります。
外装、内装ともに落ち着いた雰囲気、、、しっぽり呑むのに良さそうです

全国の地酒がそろっており、月によってそのラインナップは変わります!

いただいたのは5月の3酒飲み比べセット
5月の地酒を3つマスターが選んでくれました!
どれも飲んだことのないお酒でしたが、とても美味しかったです
約1000円で本格地酒が3種類も飲めるのだから大満足です!
お酒のレビュー、蔵元紹介は後日改めて…

お通しも手づくりのきちんとした一品でしたし、料理の数々もオリジナリティがあって美味
値段もちょうどいい、といったかんじです。


家からも近いので、またお邪魔したいと思います!


ランキングサイトです!
日本酒の素晴らしいブログがたくさんあります!!

日本酒 ブログランキングへ

2012/05/29

レンジでお手軽お燗

こんにちは!
平井六右衛門です^^

以前、お燗についての記事を書いた際に、電子レンジでの加熱方法についての質問がありましたので今回ご紹介いたします。
関連記事:http://hira6kiku.blogspot.jp/2012/05/blog-post_18.html
       http://hira6kiku.blogspot.jp/2012/05/blog-post_20.html

お燗には昔ながらの湯煎がおすすめされています。
なぜかというと、お酒がゆっくり温まるためアルコールの蒸発が緩やかで、風味も損なわれにくいとされているからです。
しかし、手間や時間がかかってしまうという欠点もあります、、、

その点電子レンジはボタン一つで簡単にお燗にできますし、一度うまくいけば再現性も非常に高いのです
ただ、電子レンジで日本酒をお燗にした場合、間違えるとせっかくのお酒が台無しになったり、冷めやすくなってしまいます!!

一度、湯煎とレンジの両方でやってみて、成功するイメージを確認するといいでしょう。

では、どうすればいいのか、いよいよ本題に入ります!
ポイントは3つ。


胴長〇

1.お酒の温度
 あらかじめ常温に戻しておきます。温度のムラをなくすためです。レンジお燗の成功は温度ムラをなくすことにかかっているといっても過言ではないでしょう!



丸型首長×

2.容器
 円柱状で背の高いものが〇。角が円く、太いとさらによいでしょう!丸い形の徳利は避けたほうが良いです。温度ムラができます。

3.時間
 家庭用レンジだと、大体は500wではないかと思われます。お燗にかける時間は意外と短いです。私の経験上ですが、お燗専用コースのボタンは使わないほうがいいです

以上を踏まえてやってみましょう。

まずは常温にした日本酒を容器に入れます。
この時、徳利なら特にお酒を入れすぎないようにします。徳利の首の部分調度か若干少なめにします。コップは冷めるのが早いのですぐに飲める分だけ入れましょう。

アルミホイル(ラップも可)をかけ、レンジで40~50秒加熱します。時間に幅を持たせているのは容器やお酒の量によって変化するからです。あしからず、、、

終わったら軽く容器ごとお酒を回します容器内でお酒を対流させて温度のムラをなくすためです。
角の取れた円柱状のものといったのはこのためです!


ひと肌燗ぐらいならここら辺がちょうどよいでしょう。

さらに過熱する場合はここで15秒ほど放置してからもう一度温めます。
ここからは1回目よりも温まりやすいので気を付けましょう
目安は、約40秒で熱燗の出来上がりです! 

あの大手菊正宗のページです。かなり詳しく書いてあり参考になるので興味ある方は見てみてください。http://www.kikumasamune.co.jp/ryoin/03.html

長くなってしまいましたがこれが電子レンジでのお燗の仕方です。
ここまで来ると私は湯煎のほうが楽なのではないかと思ってしまいますが、、、笑

ただ、うまくいけば再現性は非常に高く、だれでもできるのでやってみる価値はあると思いますよ! 
ランキングサイトです!
日本酒の素晴らしいブログがたくさんあります!!

日本酒 ブログランキングへ

2012/05/28

SAKEブーム


こんにちは!
平井六右衛門です^^

今月11日、政府が日本酒や焼酎の海外進出を支援するプロジェクトの立ち上げを明らかにしました!
(参照URL:http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3SUW907SXKX01.html


徐々に低迷の一途をたどっていた日本酒業界でしたが、去年2011年の輸出金額がなんと過去最大を記録したのです。

日本酒ファンの皆さんはご存知でしたか?

現在、韓国やアメリカ、ヨーロッパなどに少しずつですが日本酒市場ができつつあります。

先日紹介した醸し人九平次はフランスですでにその地位を確立していますし、わが菊の司もアメリカニューヨークの日本料理店で出されています。

また、韓国ではワインのような扱いで、ちょっとリッチなお酒として若者に人気らしい…

SAKEが世界で飲まれるようになるのは、日本酒業界の一員として胸熱です!

ま、やはり一番は日本人の皆さんに飲んでもらうことなのですが。笑


世界に誇れる酒造り
頑張っていきたいと思います!

ランキングサイトです!
よろしければ1クリックお願いします!!

日本酒 ブログランキングへ

2012/05/25

お酒のカロリー

こんにちは!
平井六右衛門です^^

日本酒を飲むと太る
と思っているお嬢さん、それ本当ですか?

先に結論を言うと、それは誤解です!
厳密には、「日本酒を飲むと即太る」というのがウソです。

なぜか。
アルコールのカロリーは「エンプティーカロリー」と言って、脂肪として蓄えられるのではなく熱としてすぐに放出されるものなのです。
これは、どのお酒も同じです。
度数が高いお酒ほどカロリーは高くなりますが、ほとんどエンプティーカロリーです。

ですから、日本酒に限らずお酒を飲むこと自体が、あなたのおなかをたくましくしている直接の原因ではありません!

それどころか、日本酒には制がん効果や美肌効果など様々な効能があるといわれています。

ですが注意しなければいけないのは、一緒に食べる物、です
あまりこってりした揚げ物や大量のご飯ものは、日本酒を味わうという点からもあまりお勧めできません。
刺身や煮付け、干物などがいいでしょう。



ま、結局何事もやりすぎはよくありません。
おいしく、楽しく日本酒を飲んでいただければ、造り手も大満足です!



ランキングサイトです!
よろしければ1クリックお願いします!!

日本酒 ブログランキングへ

2012/05/22

夏はロックできまり??

こんにちは!
平井六右衛門です^^

気がつけば5月も終盤にさしかかり、このブログを始めてから3週間が経ちました。
日本酒のこと、少しはおわかりいただけたでしょうか?

さて、今日の東京はあいにくの天気ですが、これから始まる夏に向けて大手日本酒メーカー11社が日本酒ロックのアピールに乗り出しました。(参照:msn産経ニュースhttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/120516/biz12051619240047-n1.htm)
夏は日本酒ロックで 大手11酒造会社が共同でアピール

はっきり言って、日本酒のロックは一般的な飲み方ではないです。
ま、わざわざアピールするくらいなので当然と言えば当然ですが、、、。笑

日本酒というのは生酒を除いて、一般的に原酒に水を足してアルコール度数を下げてから出荷しています。つまり皆さんが口にする日本酒はもともと「水割り」なのです。
ですから日本酒を何かで割る、ということはもともとの風味が損なわれる場合があるのであまりおススメされてきませんでした。

よって今までは、日本酒を冷蔵庫で冷やしてストレートで飲むのが一般的でした。

ですがロックで飲むことでよりキレのある味わい引き立てることもできます!
また、全体的に爽快な飲み口になるので、日本酒が苦手な方ももしかしたら飲めるかもしれません。

またロックにするなら生酒・原酒がお勧めです!!
個人的に吟醸酒をロックにしてしまうのはもったいない気がするので、、、

この夏(まだ5月ですけど笑)日本酒ロック試してみてはいかがですか?


ランキングサイトです!
日本酒ファンによる素晴らしいブログがたくさん!!
↓↓↓↓↓

日本酒 ブログランキングへ

2012/05/21

日本酒と焼酎




こんにちは!
平井六右衛門です^^

みなさん、、、
いきなりですが、日本酒と焼酎の違いはわかりますか?

どちらも透明でアルコールもある程度強い。
高そうなビンに入っててどこか偉そう
そんなイメージお持ちでないですか?
焼酎「魔王」
日本酒「菊の司」

でもこの二つ、全く違うお酒です!
大きな違いは主に3つあるでしょう。
1.アルコール度数
日本酒(別名:清酒)は酒税法でアルコール度数の範囲が22度まで、と決められています。
2.原料
日本酒はもちろんお米ですね!焼酎は麦、芋、米が主です。
3.造り方
微生物による発酵でアルコールを造りだす点では同じです。しかし、日本酒はそれを濾過したり、そのまますくってビン詰めします。アルコール度数の調整は水や醸造アルコールの添加で行います。それに対して焼酎は加熱しアルコールを蒸発させ抽出します。(蒸留酒

以上が主な3つの違いです!
意外としらなかったでしょう笑

他に知ってると言う方、コメントお待ちしております。

ランキングサイトです!
よろしければ1クリックお願いします!!

日本酒 ブログランキングへ

2012/05/20

オカン 後編

こんにちは!
平井六右衛門です^^  

前回紹介したお燗について続きです!
 

そもそもなぜお燗にするのか…?
1.あったかい。寒い時にあったかい。(当たり前笑)
2.お酒の甘味が増す。料理に合わせられる。
3.悪酔いしにくい。  
からです。  

1はもちろん、2についてもなんとなくわかる方はいらっしゃるのではないでしょうか?
ぜひ同じお酒を冷やして、常温で、お燗でそれぞれ飲んでみてください!
温度以外に違うものが感じられるのでは? 

3はどういうことか、というと。
アルコールは体温に近い方が、吸収が早いです
つまり、酔いやすいのです
よって、自然と飲みすぎないで済む、と言うことですね!

日本酒で苦い思い出がある方、試してみてはいかがですか?

今回は前編・後編に分けて、日本酒のお燗について説明させていただきました。
また日を改めて、温度帯別の呼び方温め方をご紹介いたしますのでお楽しみに!

ランキングサイトです!
日本酒ファンの方々の素晴らしいブログがたくさん!!

日本酒 ブログランキングへ

2012/05/18

オカン


こんにちは!
平井六右衛門です^^  

日本酒には他に無い飲み方がありますよね! そう、「お燗」です。
 今回はそのお燗についてご紹介いたします。

お燗というのは日本酒を温めて飲むことを言います。
温度帯によって、温燗(ぬるかん)や熱燗などあります。

温め方はグラス、または徳利にお酒を入れて湯煎をします。


電子レンジでもできますが、オススメはやはり湯煎 です!
やり方を間違えると、アルコールが過剰に蒸発してしまいますし、お酒そのものの風味が変わってしまう場合があるからです。

どうしても電子レンジで、という時はラップをして温燗までにしましょう。   

今回はここまで! お燗には沢山の魅力があります!
続きは後半で…

2012/05/17

手間暇かかってます天狗舞


こんにちは!
平井六右衛門です^^

先日、「天狗舞(てんぐまい)」と言う日本酒をいただきました!

天狗舞は石川県の車多酒造さんが醸しているお酒です
現在では少数派となっている、山廃酛(やまはいもと)を使った貴重な蔵元です!
山廃について詳しくは後日、、、
説明しますが蔵元のHPにもわかりやすく書いてあります。

公式HP http://www.tengumai.co.jp/




ということで。

山廃仕込純米酒今回は天狗舞山廃純米をいただきました!
ついだ瞬間に山廃ならではの、濃醇な香りが
色もかなり濃い。飲む前からその濃厚な味わいが想像できる。

口に含むと、、、
ガツンと米の旨味の塊が!
本当に米!純米好きなら気に入ると思います
後味は意外とスッキリで、ピリピリした酸味と米の香りが鼻の奥に程よく残る感じでした。


気になる方、ぜひ一度お試し下さい!

ランキングサイトです!
よろしければ1クリックお願いします!!

日本酒 ブログランキングへ




2012/05/16

どっちがお好き?

こんにちは!
平井六右衛門です^^

日本酒には辛口甘口がありますよね。これはご存知の方は多いと思います。

あなたが好きなのは辛口ですか?
それとも甘口ですか?


基本的に、発酵が進むにつれて甘口に近づいていきます
ですが、ビンを見ただけではそんなの分かりませんよね 笑

では買う時、どこを見ればそのお酒が甘口なのか、辛口なのか分かるのでしょうか?

そこでご紹介するのが、「日本酒度」です!

裏ラベルに書いてあるのを見たことがある方もいるでしょう。
そこには「日本酒度±数字」と書いてあったはずです

簡単に言えば、+が辛口で−が甘口です
それ以外にも味に影響する数値が実はあるのですが、表示が無い場合が多いのでアテになりません。

あくまで目安ですが。
お酒を選ぶ時は参考にしてみましょう!







2012/05/15

大和撫子

こんにちは!
平井六右衛門です^^

いきなりですが、みなさんはどんな異性がタイプですか
顔?性格?年齢?仕草?体つき?趣味?国籍?
色んな基準があるでしょう。
ちなみに私は黒髪でお目目の大きい、、、それは置いといて!笑

なぜ急にこんな話をしたかというと、日本酒が語られる時、女性に例えられることがあるからです
258_1

例えば、若くて元気な女子大生、なら無濾過生原酒のようなピリピリした辛口

c2d0797a






和服の似合う黒髪美人、だったらどうでしょう。なんとなく甘口でいい匂いがしそうですね。笑


あくまでイメージなので、個人差があるとは思います。
しかし日本酒を表すひとつの方法として、わかりやすいのではないでしょうか?

みなさんはもうお気に入りの娘は見つけましたか?
まだなら、探してみましょう!
必ずあなたに合う娘がいるはずです。




2012/05/14

磨くこと

こんにちは!
平井六右衛門です^^

精米」と言う言葉はみなさん耳にしたことはあるでしょう。いつも食べているお米も精米されたものです。お米の余分な部分を削ることを言いますね。

日本酒を造る時にも精米はされます!
しかし、この場合は「どの位磨いたか」と言うことがとても重要になってきます。それが精米歩合です。


例えば、精米歩合70%、と言うのはお米を30%磨いた、と言うこと。
当然、残りは70%ですよね。
以前の酒造好適米についての記事にも書きましたが、日本酒の醸造において、お米の中心以外の部分は邪魔なものなのです。極論を言えば、中心しかいりません

しかし、技術的な問題でほとんどのお酒はまわりの部分が若干残ります。
ですから、自然と精米歩合の低いお酒は値段が高いのです
狙った風味を出すためにあえて残す場合もありますが。

みなさんも日本酒を買う時、ラベルを見て参考にしてみてください!





2012/05/13

味わう

こんにちは!
平井六右衛門です^^

これまで日本酒について色々書いてきましたが、実際に日本酒を飲む時、どのようにして飲めばいいのでしょうか

味わって飲め!
と言われてもピンとこない方も多いのではないでしょうか?今回はあくまで一例ではありますが日本酒の味わい方についてご紹介します!

大筋は
1.香りをかぐ
2.色を見る
3.口に含む
4.舌の上で「ころがす」
5.飲み込む、後味を楽しむ

…です!

ま、2は飛ばしても構いませんし、1.3.5は特に説明しなくてもいいでしょう。

問題は4です。
舌の上で「ころがす」というのは、すぐに飲み込まないと言うこと。
お酒を口に含んだ状態で、口をほんの少し開け、ゆっくり静かに息を吸ってみてください!舌の上でお酒が小さく波立つようになるはずです。

こうすることでお酒がだ液と混ざり、でんぷん質が分解されるため日本酒の甘さを味わうことができるのです!

最初はうまくできないかも知れませんが、ぜひやってみましょう!






2012/05/12

EAU DU DÉSIR


こんにちは!
平井六右衛門です^^

タイトル、、、読めましたか??笑
このタイトルを見てピンときたかたは、フランス語を習ったことがあるか、日本酒好きのどちらかでは?

あえてカタカナで読むと「オーデジール」。前述したとおり、フランス語です!
「希望の水」という意味です



実はこれ、ある日本酒の名前なんです!
愛知県の萬乗醸造さんの「醸し人九平次」です!ご存知の方も多いでしょう。




フランスのレストランでも出され、大変評価されているお酒です。
山田錦を使った純米吟醸酒で、まるでワインのようなフルーティーで軽やかな香りが特徴。
食中酒として料理をひきたてながらも、美食家の多いフランスでしっかりと自己主張できるお酒です!!






ちなみに私がこのお酒に出会ったのは、東京駅地下のはせがわ酒店です。
私が毎回帰省する前に立ち寄る地酒屋さんです。
そのときは「醸し人 九平次 rue Gauche (ル・ゴーシュ)2008 」というお酒を営業の方にお勧めしていただいたので実家に帰って父といただきました。
ビンもラベルも日本酒離れしたお洒落なデザインですね。


値段も抑えられており、意外にも「わたみん家」にさらっと置いてあったりするので、見かけたらぜひお試しください!

2012/05/11

「幻の酒」

こんにちは!平井六右衛門です^^

今回は恐らく誰もがその名を聞いたことがあるであろう、「越乃寒梅」についてご紹介します!

越乃寒梅は新潟県の石本酒造さんが醸している日本酒です。
超有名銘柄ですね!
淡麗辛口で、The新潟の地酒、と評されることが多いです。
水のようにさらりと飲めてしまうため、他のお酒が飲めなくなってしまうほど、とも言われています。

越乃寒梅がなぜそんなに飲みやすいかというと、調味料の類は一切使わず、添加する醸造アルコールも厳選しているからです!
そのため、大量生産はできません。
目先の利益よりもうまい酒を造って実力で勝負しよう、素晴らしい酒蔵です!



ちなみに「幻の酒」と言われるようになったのは、一昔前ある雑誌でそのように特集されてからです。
当時は「濃厚甘口」がブームだったからでしょうか?

しかし、当の石本酒造さんは「本来であれば、越乃寒梅はお客様に“気軽に飲んで頂ける酒”でありたいのですが・・・」ともコメントしています。

2012/05/10

蔵元の傑作「吟醸」

こんにちは!
平井六右衛門です^^

今回は特定名称酒のひとつ「吟醸酒(ぎんじょう)」についてご紹介いたします。

書いて字のごとく、「吟味して醸した日本酒」と言うことで、平たく言えば、日本酒「上」です!

実はそのひとつ上のランクで「大吟醸」というお酒もあります。
こちらは鑑評会にも出品される蔵元の超こだわりのお酒ですので、値段、味共にケタ違いのものが多いです!

吟醸酒は低温でゆっくり熟成されたお酒です。そのある意味日本酒離れしたフルーティーな香りに、衝撃を受ける方も数多くいます!

ぜひ、お気に入りの吟醸酒を探してみましょう‼

2012/05/09

浦霞いただきました!!

こんにちは!
平井六右衛門です^^

今日は「浦霞(うらかすみ)」ご紹介いたします!



ご存知の方も多いでしょう。
浦霞は宮城県の株式会社佐浦さんが醸しているお酒です。
協会12号酵母という酵母菌の分離もとの蔵元でもあり、とても有名な蔵元です!

株式会社佐浦HP
http://www.urakasumi.com/

今回、わたくしは浦霞の純米をいただきました!
純米浦霞
とりあえずは常温で飲んでみたのですが、自分の中の純米酒のイメージよりはややすっきりした飲み口でした。酸味が強めで米のうまみが舌の上をさっと通り抜けていく感じです。
サバの竜田揚げを肴に頂きました。
こてこての煮つけよりはあっさりめのもののほうがお酒のさわやかさが引き立っておいしいと思います。

今度はお燗にして呑んでみようと思います!


2012/05/08

一期一会

こんにちは!
平井六右衛門です^^

日本酒は基本、手造りです。
それぞれの蔵で杜氏を中心に丹精込めて造っています

もちろん、商品ですので品質の一定化に努めていますが、それでも一つ一つのお酒に違いが出てきます

その差はほんのわずかな場合もあれば、ホントに同じお酒なのか?!と疑いたくなるような大きな差があらわれるときも。

もしあなたが
美味しい‼
と思える日本酒に出会ったならそれは奇跡です。

そんな出会いを楽しむのも日本酒の醍醐味であります!

2012/05/07

お水といっしょ

 こんにちは!
平井六右衛門です^^

皆さんは「和らぎ水」と言う言葉を聞いたことはありますか?
ま、単にお酒と同量以上の水を飲むことなのですが、日本酒の場合、特にこう呼んでオススメしている飲み方です!

身体への負担が軽くなりますし、お酒を飲んでいる途中でも、ひと呼吸おきたい時にとても便利です。色んな銘柄のお酒を飲み比べる時でもいいでしょう

���������������肭�‚났�̌Ăѐ��u�������ˁv�����ō��������[�����m�炸�Ƃ��ǂ����Ŏ��̂ЂƂ������T������

皆さんご存知の通り、日本酒のアルコール度数は高いです。大体、15~20 度あります。
日本酒や焼酎をジョッキに入れてがぶ飲みする人はいませんよね笑

そのお酒にあった、美味しい飲み方をするのが大切だと思います。

「和らぎ水」のすすめhttp://www.japansake.or.jp/sake/yawaragi/index.html

2012/05/06

カワウソノマツリ?

こんにちは!
平井六右衛門です^^

獺祭ホームページ今回ご紹介するのは、「獺祭(だっさい)」という日本酒です!

獺祭とは山口県の旭酒造さんが醸しているお酒です。
独特のネーミングもあいまって、その名を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?
今勢いのある銘柄の一つで、海外でも活躍しているお酒です。日本酒に携わる者のはしくれとして希望の星であります!!

旭酒造HP
http://www.asahishuzo.ne.jp/index.php


そんな獺祭を先日の話ですが熱燗でいただきました@塚田農場in調布
熱燗にすることによって甘く、まるでワインのような香りが引き立ち、口当たりも優しくおいしく頂きました。
ちなみに、塚田農場というのは宮崎の地鶏をいただくお店です。じとっこ炭火焼が美味です。
個人的に、お通しのキュウリとキャベツにつける味噌がお気に入り!しかも、帰り際にお土産としていただきました。

2012/05/05

純米酒のススメ

こんにちは!
平井六右衛門です^^
純米酒七福神@菊の司酒造
今回は「純米酒」とは何か、紹介いたします。

皆さんは「純米・純米酒」という言葉を聞いたことはありますか?
これは特定名称、という日本酒の中でも特別な種類のお酒です。
原料が、米、米麹(こめこうじ)、水の3種類しか使われていないお酒のことです。

、、、え?普通のお酒じゃないの??
と思った方もいるでしょう。そうです、本来の日本酒の原料はその三種類でした。
しかし、戦後から「かさまし」のために醸造アルコールを添加(通称:アル添)したり調味料などを入れている場合がほとんどです。

つまり、純米酒が「100%日本酒」なのです!!
純米酒はわたくし個人的に超おすすめです。その理由は後日!乞うご期待!!^^
純米酒フェスティバル@渋谷

2012/05/04

酒造りのプロ集団南部杜氏!!

こんにちは!
酒造りをする南部杜氏
平井六右衛門です^^
今回は日本酒造りの達人、南部杜氏(なんぶとうじ)について紹介します。

杜氏というのは一般にその蔵のトップで、酒造りを監督しています
また、杜氏は長い下積みとそこから得られる経験から酒造りをしています。レストランで言う「シェフ」ですね!

南部杜氏は数ある杜氏組合の中の一つで、岩手県石鳥谷(いしどりや)にその拠点を置き、全国の蔵元に分布する一大勢力です!!その昔、近江からの商人が酒造りの技術を伝えてのがきっかけで、岩手では南部杜氏を中心に酒造りが発展してきました。

南部杜氏伝承館@岩手県石鳥谷


現在ではその拠点石鳥谷を発祥地として、さまざまなアピールがされています。
皆さんも機会があったら立ち寄ってみてはいかがですか?

2012/05/03

歴史と伝統の菊の司!!

こんばんは!
平井六右衛門です^^

今回は岩手の地酒、「菊の司」について紹介します! 
なにを隠そう、「菊の司」の醸造元である菊の司株式会社酒造は私の実家です 笑
将来は当然継ぐつもりでもあります。ま、それはおいといて、、、

菊の司は岩手県の県庁所在地、盛岡の紺屋町にあります。
蔵の裏側の清流、中津川の伏流水を使った酒造りには南部杜氏のこだわりが凝縮されています!
「純米」や「吟醸」などの特定名称酒の割合が約70%、ということからも菊の司の日本酒造りに対するこだわりがうかがえるでしょう。

値段が気になる・・・
という方、まずは蔵のHPを見てみてください!
http://www.rnac.ne.jp/~esake/kiku/

あくまで品質の「底上げ」に注力しているのです!!
興味のある方、日本酒が好きな方、ぜひお試しください。
コメントいただければできる限りで紹介いたします!

なんか宣伝っぽくなってしまいましたが、また明日からも日本酒の知識、全国の蔵元について紹介していきますので、よろしくお願いします!!